Quantcast
Channel: 天職起業で「人生は逆転できる!」講演家・作家
Viewing all 391 articles
Browse latest View live

ブラックな手法1日で500万円

$
0
0

うーん。資料読んで唸った。主催は関西の実力者。
その裏の師匠・石田健も「1日1分英語新聞」で有名。
誰にも迷惑はかけない。
が、Googleは許さない。即、消される。
それでいいと開き直るブラック野郎に感服w

【実話】超ブラックSEOで1日500万円⇒http://goo.gl/zjXutp


第二章「軌跡」

$
0
0

■私が生まれた時代は、まさに日本の高度成長期。

以前、映画「三丁目の夕日」を観たが、まさにあの昭和の時代だった。

 父はイイ時代の銀行員で、当時としては珍しく、生まれたときからテレビがあり、大学へ出て社会に出るまで生活に不自由したことはない。逆に、贅沢をした覚えもないが、あとから考えると、私は充分、坊ちゃん育ちだった。 生まれつきの天然パーマだったからか、小学校時代は「リボンの騎士」(当時流行っていた漫画)と呼ばれ、女の子とよく遊んでいた。親を「パパ、ママ」と呼ぶ、いつも笑顔のニコちゃん。

そんな私が、親への憎悪を抱いたのは、いつのことだろうか。
                                 
「金属バット殺人事件」

あなたはこの事件を知っているだろうか?

あれは私が大学生だった1,980年代に起きた。予備校生だった当時20歳の予備校生「一柳展也」が、就寝中の両親の頭を、金属バットで殴って殺した。父親の頭蓋骨はパックリ割れて血しぶきが天井にまで達し、母親も脳漿があたり一面に飛び散っていたという。

展也の父親は当時46歳。学歴は東京大学卒で、一部上場の旭硝子(株)東京支店長。母親は山口県の名門酒造家の娘で、兄も早稲田大学を卒業して大手電機メーカーに就職という、絵に描いたようなエリート一家だった。展也以外は。

展也も父や兄と同じく、一流大学を目指すが、早稲田、上智、中央、明治学院、成城と全部に不合格。浪人したが、またも早稲田、立教、明治、法政、日大に落ちる。

父から「一体おまえは何を目標に勉強をやっているんだ!どうしようもないヤツだ。こんな調子じゃダメだ。もういい。大学行くだけが人生じゃない。就職しろ!」と父から云われたが、兄と母が必死に説得して二浪を許される。

予備校を変えたが、早稲田専科コースでの成績は、英語が111人中80番、国語は最下位だった。展也は予備校をサボるようになり、父親のカードから金を盗んでは映画や喫茶店やパチンコで遊んだ。

母親に「オレは自衛隊に入る」とか「相撲取りになる」とも云ったが、また予備校通いをするようになった11月、早稲田模擬試験の結果は偏差値43。絶望的な結果だった。

11月29日の犯行前日、帰宅した父親は、展也が自分のキャッシュカードを盗んだことを知り、きつく叱った。さらに、受験浪人している展也に小言を云おうと、2階の部屋に入ると、展也はウイスキーをラッパ飲みしていた。「バカが!一人前に大学にも入れないくせに、このざまは何だ!おまえはクズだ!家を出て行け!」と、展也が座っていた椅子を足蹴にした。

それまで、展也の見方だった母親も、「あなたはダメな子」と言い放つ。

その3時間後、犯行は起こった。

(参考:ネットサイト「無限回廊」事件インデックスより)
                  
                 ◆

この事件が起きた当時、私は大学生活を謳歌していて、失恋以外の悩みはなかった。が、何かが心に引っかかった。年齢も近く、親に対する似た想いを抱いたことがあったからか、はたまた、事件の数年後に作家・藤原新也のベストセラー「東京漂流」で一柳展也のことを読んだからか、その後の人生でたまにノスタルジックに思い出すことがあった。

■裏口入学

父が銀行とやらに勤めていることを知ったのは、小学校4年の時。生まれ育った福岡市から、山口県下関市に引っ越した時。父が福岡相互銀行の下関支店長として赴任したのだ。家は丸山町の高台にある、豪華な一戸建ての支店長社宅だった。

ある日、私は何かの理由で遅刻しそうになり、父を毎日送り迎えしていた車のおじさんが、文関小学校まで送ってくれた。始業ギリギリの時間で、校門や校庭には誰もいない。

が、校門で高級車から降ろしてもらうと、校舎の窓から大勢の友達が私の方を見ていた。恥ずかしかったが、何か誇らしくて気分がいい。以来、私はたびたび、わざと遅刻しそうになり、父を銀行まで送り、車庫で車の手入れをしているおじさんに送ってもらった。

下関は2年で、その後はまた福岡市西新の銀行アパート社宅へ戻った。そこには小学校5年と6年を過ごしたが、事ある事に父に叱られ殴られ、私はアパートの物置に泣きながら逃げ込んだ。理由は覚えていない。怖いのは地震・雷・火事・親父の時代。が、友達と比べても、あきらかにオレは怒られる頻度が多い。オレはダメな子なのかと思っていた。

■中学は校区内にあった、進学校の福岡県立百道中学へ。成績は350人中100番くらい。その頃、社宅アパートを出て一戸建てに引っ越した。どうやら、父が栄転したらしい。
 ある時、父の給与明細を偶然見たが、月給で30数万円とあった。昭和46年だから、今の価値では月給200万位か。あとで知ったが、父は39歳で銀行の最年少取締役に就任。下関時代と同じく、毎日、黒塗りの役員車が家に出迎えていた。

高校受験を控え、親の計らいで中学の教員がバイトでやっていた塾に通った。校区の一番の進学高校は修猷館。当時も今も、毎年数十人の東大進学者を出す、名門公立高校だ。
 しかし、私の成績では到底無理。校区で2番目の城南高校を受験する事になったが、そこもかなり難しい。自分なりに必死で勉強しようとしたが、私はラジオから流れる南沙織や天地真理、洋楽のベストテン番組に夢中になった。特に南沙織が好きになり、月刊「明星」や「平凡」の切り抜きを集めまくっていた。

■当落ギリギリの成績で迎えた城南高校の受験日。午前中の試験が終わって休憩時間になった時、試験監督が2~3人、私の机に寄ってきた。「君が栢野君か・・」。なんでオレの名前を知っているのか?しかし、特に疑問を持つことはなく、午後の試験を受けたが、あきらかに失敗した。落ちたと思った。

ところが合格発表日、奇跡的に合格した。百道中学からも多くの友人が受けていたが、私を含め、中の上くらいの成績のものは、ほぼ全員不合格。馬場、入江、土井、山崎・・・・皆、首をうなだれて下を向いている。その姿を横目に見ながら、同じく合格した飯山の手を取り、「やった!やった!」と喜んだ。飯山は落ちた皆に気を使い、困ったような苦笑いをしていたが、私はお構いなしにはしゃぎまくった。本性が出たのだ。

その時、近くにいた入江が呟いた。

「おまえが受かって、なんでオレが落ちるんだ」

 オレの成績は入江より少し良かったから、お前に云われる筋合いはない。それに、お前は汚い中華料理屋の息子じゃないか。住む世界が違うんだよ。
 私は聞こえないふりをして、心の中で「ザマアミロ!」と喝采を上げ、落ちたヤツラを見下して冷笑した。あれは生まれて始めて、自分の非情さに気づいた瞬間かも知れない。

また、中学時代に大好きだった中村恵子という、施設から通っていた同級生がいたが、彼女は池田という成績優秀なヤツに惚れていた。その修猷館合格間違いなしの池田が、まさかの不合格と聞いたときも、心の底から快感が湧き上がった。

■しかし城南高校に入学後、最初の試験の結果には愕然とした。成績が350人中、200番台だったのだ。それまでの小学・中学で、平均より下になったことはなかった。悪いときでも、いつも真ん中よりは上だった。人間の価値は成績で決まると思っていたので、もの凄い劣等感に襲われた。

が、次の試験も、そのまた次ぎの試験でも、結果は学年の平均を下回った。オレはダメな人間なのか・・・・。次第に高校に行くのが嫌になり、同級生や先生から「このバカが。劣等生が・・」という眼で見られている気がした。

ある日、オレは「いつものごとく」、両親の寝室外にかけてある、父の背広のポケットに手を入れていた。そこにはいつも小銭があり、たまに盗んでいたのだ。何やら父と母が話している。

「・・・・まあ、こうして入れば、克己も何とかなるだろう・・・・」

前後の言葉は聞こえなかったが、その瞬間、私はあることを思い出した。城南高校の受験時に、「君が栢野君か・・」と机に集まった試験監督の言動。あの不可解な、何やらバカにしたような笑みと、寝室の父の言葉が結びついたのだ。

「裏口入学?」

その勘は数ヶ月後、実証されることになる。

■高校1年の夏、父が取締役小倉支店長で転勤することになり、私も転校することになった。校区で一番は福岡県立小倉高校だったが、そこは修猷館と並ぶほどの進学校で、到底私の実力では無理。次は小倉西高校だったが、当時の成績は悪く、合格できるかどうかわからない。その下の小倉南高校は確実と思ったが、一か八か小倉西高校を受験することになった。

果たして受験の前日、まだ引っ越しの段ボールで溢れる中、「家庭教師」という男が家に来た。心配で親が呼んだのだろう。私は、男から渡された数学の問題をやったが、そのペラ一枚が終わると、解答用紙を渡してすぐに帰った。少し疑問に思ったが、翌日の試験問題を見て驚いた。

試験科目は国語、英語、数学だったが、なんと数学は、昨日やった家庭教師の問題とほぼ同じ。比較的得意だった暗記英語もなぜか簡単なレベルでほぼ満点の出来。苦手な国語は70点くらいの感触だったが、合計では300満点中、少なくとも250点は取れたと思う。

予想通り合格したが、クラス担任の若狭先生は私の転校試験の成績表を見ながら、「これはスゴイ生徒が入ってきた」と、私の前で呟いた。「そんなの当たり前ですよ。だって、数学は家庭予習の問題と同じなんですから・・・」とは言えない。子供心に、これは悪いことをしていることはわかった。

が、先生にはもちろん、親に聴くのも憚れ、友人にも言えない。転校してきたばかりで、知り合いは誰もいなかった。

「オレと両親は、限りなく、犯罪に近いことをやっている」

■疑いが確信に変わったのは、小倉西高校に転校してまもなく。数学の時間になり、入ってきた白い制服の中年男性を見て、「アッ!」と声が出そうになった。転校試験前日に家に来た「家庭教師」だったのだ。

「そういうことか」。

先生の名前は江上と言った。噂ではイン金タムシだったようで、頻繁に机の端に局部を押しつけ、掻いていた。

担任の、英語の若狭先生をはじめ、他の先生は「不正入試」のことはまったく知らなかったようで、事実は私の両親と江上教諭、江上教諭を紹介したであろう人物の、ごくわずかしか知らないはずだ。そして、当事者の一人である私。

この数年後、高校か大学時代かは忘れたが、新聞で同じ様な事件を何回か見た。大人になって知ったが、公務員相手に金品の授受で不正な取引をすることは、立派な贈収賄事件だ。新聞記事を見て、オレもいつかは逮捕されるのでは?と怯えた。

同時に、これはなんと48歳になって気づいたことだが、「犯罪」を犯した親への憎しみの芽も、この頃から生まれていたと思う。さらに、そんな不正に身を委ねるしかなかった「共犯者」としての自分への苛立ち。
 これがのちの、社会人になって出逢う様々な不正に対する、特にずる賢い強者に対するルサンチマン的な復讐心、破滅的な正義感の萌芽になったと思う。

その原点が「犯罪者の親」であること。尊敬すべき、感謝すべき対象を、憎まねばならなかった状況。これは望んでも得られない、貴重な経験だ。相手が大手だろうが有名人だろうが、お世話になった先輩や会社でも、お客でも容赦しない。間違っていることも多いかもだが、相手が誰であろうが、ウソや不正や騙しは許さない。これはなんとも貴重な資質だ。・・・そう思えるようになったのも、2007年になってからだが・・。

■こうして福岡県立小倉西高校へ裏口入学した私だが、この高校は居心地が良かった。というのは、入学は不正だったが、成績がまた昔のように、300人中で100番以内に戻ったから。平均すると50番全後だったか。

 この小倉西高校は、以前の、同じく不正入学した福岡県立城南高校に比べると学業では劣る。今もそうだが、現役で早稲田や慶応、九州大学へも合格する生徒はほとんどいない。よって、私の成績でも、上中下で言えば、学年で常に「上」だった。が、それは学業で二流高校だったからで、偏差値自体は60を上回ることはほとんどなかった。55位か。その成績では、いわゆる一流大学には程遠い。

私は恋愛と音楽に夢中になった。とくにあるアイドル歌手には惚れ込み、部屋中にポスターや切り抜きを貼りまくり、ファンクラブにも入った。勉強するふりしてオールナイトニッポンや歌謡曲番組に夢中になり、歌手やスターに憧れた。

また、クラスの一つ年上の不良・中嶋が女の子とイチャイチャしているのに刺激を受け、高校2年の夏、クラスの女の子を見渡し、松原まり子に焦点を定めた。特に話したこともなかったが、なんかアイドル風で好みにあった。
 ちょうどその前の試験成績がよく、何かの科目は学年で10番以内に入り、その表が全学年に配られ、体育のクラスでも目立っていた。

今がチャンスと思い、つき合って欲しい旨のラブレターを書いて靴箱に入れると、まさかのOKが出て舞い上がった。が、「つき合う」ことの意味を知らず、OKの返事はもらったのだが、どうすればいいのかわからない。今考えても素晴らしいプラトニックラブだ。デートの場所は小倉玉屋や小倉城を歩いたり、図書館で一緒に勉強する程度。

菅生の滝で、初めて手を繋いだが、もうそれだけで息子は勃起状態。きついジーパンに締め付けられた状態が何時間も続いたからか、腹が痛くなって困った。草むらに寝そべり、キスのタイミングも計ったが・・・そんなことをするのは不良だと、キスなんかは結婚してからだと思いとどまった。まさに青春!?

そんな姿を父は察していたのだろう。オレをいつも見下していた。

「金属バット殺人事件」一柳展也の父のように。

■父はエリートだった。大半が中卒か高卒の昭和24年、「商科の雄」神戸大学経営学部に入学。卒業後は当時の花形である大日本製糖に入社。その後福岡相互銀行(今の西日本シティ銀行)に転職し、30代で取締役になっていた。当時は小倉支店長を兼務で、これはあとで知ったが、この小倉支店は福岡県北部の本部も兼ねた、役員への登竜門だった。

(これは35歳を過ぎて知ったが、父の父、オレの祖父は、福岡相互銀行の前身である「福岡無尽」創業期のメンバーであり、やはり取締役検査部長をやっていた。オレが小学校低学年の頃に亡くなったので、詳しくは知らなかった)

そんな家系だったからだろう。オヤジとしては、オレは修猷館か小倉高校→東大や早稲田慶応、腐っても九大を期待していたが、到底無理な話。その努力もせず、女とデートしてアグネスチャンの日々。

ある日オレが部屋にいるとき、オヤジがスッとオレの部屋を開けた。そしてアグネスチャンだらけの部屋を見渡し、軽蔑するような目でオレを見た。

「なんね!?閉めろよ!」

そういうと、オヤジは無言で去った。既に身長ではオヤジを越し、気性も荒くなっていた。昔は何かというとオヤジはオレを殴ったが、もう手出しは出来ない。別に腕力は強くなかったが、キレた時の狂気は、かなり凶器じみていたからだ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キャッチ1行で5億円!

$
0
0

キャッチ1行で奇跡は起きる。私も広告屋時代、いくつも経験しました。

大企業で有名なのは

◆フレッシュライフ⇒「通勤快足」
◆缶煎茶⇒「おーい、お茶」
◆冷凍青汁⇒「まずい!もう一杯!」他、売上10倍に。

他にも山ほどありますね。たかがキャッチフレーズ。は非常に大事。


下記の「キキダス・マーケティング」中山さんは
■低迷する印刷会社に「ヌードは印刷しません!」で売上5億円増!

その作成方法を無料セミナー⇒ http://goo.gl/nhZfmD

やはりブログが大事

$
0
0

やっぱりブログなんですね。が、即時性のFBいいね!の承認欲求に溺れ、堕落してました。明日からブログへ戻ります。以下はその専門家で最初はなんやこの軟弱男は?とバカにしましたが、中身やブログの文章がスゴい。わかりやすくて質が高い。完全脱帽。すなおに学びます。⇒http://goo.gl/9IQf2l

動画で売る方法

$
0
0
ネット販売にはランディングページが必須。=怪しくウザい縦長のセールスレター。は文章書くのが大変。それを話す動画にしたのがプロダクトローンチ。ジャパネットと同じく、しゃべる動画は視聴覚を刺激する。左脳男は騙されないが、情弱右脳バカ客には効く。これは3万円のセミナーを無料公開。第一部を観ましたが、講師はまだ29才?スゴい!⇒http://goo.gl/Cbjt3n

福岡◆創業起業勉強会

福岡◆創業起業勉強会「天職への道」

$
0
0

福岡◆創業起業勉強会
フェイスブックのイベントサイトはコチラ

ふと、思いつきでミニ勉強会を企画実施。自分の事務所でやるので、思い切って朝・昼・晩の3コースを毎日。1/28にフェイスブックとメルマガとコクチーズで告知。予想通り、バラバラと申込み。これでいい。今のところ1/29、2/1、2/2、2/6に一人づつ。今回は大人数ではなく、少人数、個別がいいのだ。1/29は夜にお一人来社いただく。30代前半の起業家。以前に別な会で会っていた。さらにその前、何年も前から、成功哲学ナポレオン・ヒルの月刊誌にある私の連載を読んでいた。有り難い。さらに、その月刊誌に載せた事例が友人だった。その友人は3度、私の事務所に個別相談で来ていた。まあ、いろんな意味で縁がある方だ。

今日は冒頭、簡単に雑談し、大阪のほか弁でナンバーワンになった岩田さんの講演DVDを30分ほど視聴。意見感想や、ご自分の悩みや課題を話していただいた。現在の事業は家業がらみ。親のやってる本業の下請け。を個人で請け負っている。正直、やる気が無い。未来がない。希望が持てない。自分がやりたいことではないと。それで数年前から様々な本や教材やセミナーへ参加。何十億とか100億とか、海外展開とかグローバルにやりたいと。フェイスブックのザッカーバーグみたいに。夢は壮大だ。妄想状態(笑)。何かビジネスのネタはないかと。現在は個人自営業をやってるが、なにか、これだ!という新規事業をしたい。という感じか。

まだまだ迷っている。模索している。妄想してる。夢見てる。いろいろいろいろ本を読み、情報を仕入れ、インプットで頭がパンパンか。そんな風に見える。が、そんなもんだ。そうは簡単に見つからない。「これだ!」という天職は。

天職。好きなことで食えること。世の中の大半は、好きでもないが、生きていくために、食うためにやっている労働だ。好きなことを仕事にしたい。これは誰もがそう思う。好きなこと=趣味に近い。そう。たとえば私は、海外の、インドやバングラデシュやミャンマーとか、ハングリーな発展途上国が大好きなので、そんな国を旅しながら、現地でそれなりの体験や出逢いを繰り返し、見たまま感じたままの感動をブログやフェイスブックやYouTubeにして、好きなことをやって、その体験と感動をそのまま文字や動画で伝え、結果、食えれば最高だ。

そう。これは大学生時代も思った。20才前後に読んでた朝日ジャーナル。そこに戸井十月さんという作家が連載してた。本業はルポライター。色んなトコに行っていろんな人に会い、雑誌に連載や本も出版してた。趣味がオートバイと少林寺拳法と、当時の俺と同じ。さらに男らしいハンサムで、単純に憧れた。戸井さんは当初暴走族のルポとか書いてたが、次第に世界へ目が向いて、ゲバラの本とかも書き、40代になってからオートバイで世界5大陸を走破。その見たまま感じたままの本を書き、その様子はテレビ番組にもなった。それは最初からの目論見だ。だから、テレビの映像はYouTubeかなんかでちらと見たが、孤独にアフリカ大陸を走る・・・その姿を仲間のクルーが撮っている・・・孤独じゃないじゃん!リスクもないじゃん!というのは横に置き、憧れた。学生時代に。そういう戸井さんの人生に。だから、下宿の本棚に「ルポライター」とマジックで書いた。

が、私はその後、普通に大企業へ就職する人生を選び、内定もらった中で一番かっこいいヤマハ発動機に就職。バイクとヨットの世界企業。年収とか知らなかったが、今でも一兆円以上だから、当時でも3000億はあったか。これでエリートサラリーマンだと思ったが、営業の仕事できずにノイローゼで9ヶ月で退社。その後もリクルート子会社、IBM子会社を転々として、中小企業を経て起業。人材紹介業は半年も持たず、零細出版社で文字起こしのバイトに転落。が、ここで念願?のルポライターみたいな真似事をすることに。

そのビジネス社という出版社は当時の船井総研が買収した会社で、月刊フナイという月刊誌を出していた。その中の取材でカルビーとか無名の中小企業も取材して、それを素人レベルで記事にした。バイトだし、社員になる希望や可能性もありませんでした。その頃、大活躍してたのが椎名誠。本の雑誌編集長経営者でありながら、フリーの作家として大ブレイク。ビールのCMやマスコミにもコメンテーターとかでよく出てて、憧れましたね。事務所も近かったし。他には沢木耕太郎にも憧れた。沢木さんの代表作は自ら26才の時に世界放浪したルポというか私小説的な「深夜特急」。は、当時、本になっていたが、読んでなかった。そういう旅行記には関心なかった。が、「敗れざる者」とかの人物ルポの本は何冊か読み、その繊細な文章には引きこまれた。

で、椎名誠は元が百貨店業界の雑誌編集もやってたので、当時、流通系の月刊誌づくりに文字起こしとミニ取材記事執筆で関わってた私も夢見た。流通系ということで少し似ている。オレも椎名さんみたいになれないかと、当時出たばかりの自伝小説「銀座のカラス」を読んだが、とても敵わない。椎名さんは20代からサラリーマンとしても実力者。自分が作家なんてあり得ない。沢木耕太郎も大スター。そんなのと比べるなてアホだ。

その後、実家の連帯保証1億円事件もあり、私は福岡へ泣く泣くUターン。7社目のサラリーマンでアド通信社という地場の中小広告代理店で営業マンに。その後、8社目として広告代理店を妻と起業。この延長で「小さな会社☆儲けのルール」他の本を出したんですが、これは竹田陽一との共著で、本来はゴーストライターの立場。いかにも元文字起こし+広告代理業らしい立場。で、本を出しました。これがまさかの10万部。12年で。さらに、中小企業の原理原則ランチェスター戦略をわかりやすく書き、さらに事例を実名で数十社あげたのが良かったようで、全国の商工会議所や青年会議所など、中小企業の団体や集まりから講師で呼ばれるようになり、広告代理業から講演家・作家に転業。そうです。私は中小企業・独立起業者のルポライターになっていたんです。

サラリーマン時代から失敗転職を繰り返し、起業も2度めでしたが、なんかしっくり来ない。隣の芝生は青いと、青い鳥を探そうと、福岡のサラリーマン時代から起業家を呼んで、その独立起業成功談を聞くセミナー勉強会「九州ベンチャー大学」を開始。様々な成功者の話を聴きながら、実は自分の天職を探してたんです。あれもいい、これもいい、でも自分には無理だ。できない。でも、毎回、講師の話は素晴らしい。感動する。だから毎月ずっと開催でした。でも、勉強会の主催では儲からない。でも辞めたくない。趣味。本のゴーストライターの話があったのはそんな勉強会はじめて10年目。その頃には事例もたまってた。

そう。私は自分の天職を見つけることができない。でも見つけたい。じゃあ他人はどうやって天職を見つけたのか?その事例勉強会をずっとやってきた。それを本にして講演してみたら、作家として講演家としてヒットした。最低限、食えるようになった。好きなこと✕できること✕お金になる=天職に巡り逢えた。44歳になっていた。信じられなかったですね。そんな夢のような天職と至高体験が10年以上続き、まさにゾーンに入った状態が、ハイな感じが続き、調子に乗って世界一周にも行きました。家族4人で。当時、子供は小3と小5で。仕事も辞めて。貯金も全部使いました。

が、帰国後もまさかの仕事は復帰でき、今もお金はないですが、生きている事自体に大いに感謝です。が、マイナス面も多々あり・・・が、子供のOO、私のOO・・・まあ、全然大したことはないです。試練でもない。ジェットコースターのような人生の中で、七転び八起きの中です。今も信じられない人生だと自己満足してます。ありがとうございます。

福岡◆創業起業勉強会
フェイスブックのイベントサイトはコチラ

思わず涙の講演


創業起業勉強会

$
0
0

{72825F65-8E4A-4293-B7F8-CB8AF6EEB05A:01}

昨日は朝7時からノリノリ。左は沖縄で整体パーソナルトレーニングや講習会やってる元気サポートルーム「kokokara」照喜名さん。右は新刊「夢がかなうとき、何が起こっているのか?」が5万部突破した硬派スピリチャル講演家でトラウマを再決断療法ビリーフチェンジで治す石田さん。共に客層は女性中心で心身のお悩み解決が仕事(共に成功した要因のひとつはブログ執筆。フェイスブックではない)。私も似たようなことを自営業向けに本講演勉強会個別面談でやっている。互いに濃い話のオンパレード。ここに書けない話ばかり。そう。本や講演やネットやyoutubeなど、公に公表してるのは建前や綺麗事が多い。マスコミ情報も同じ。真実は「ここだけの話」やネットの匿名掲示板なんかにある。クローズド。私も最近は個別面談ばっかりしてるが、とてもプライベートな話ばかりで驚く。が、数をこなすと「またか!?」と驚くほど、同じ案件課題悩みも多い。もちろん例外もあるが、細かいところは千差万別だが、例えば未婚女性の課題は好きなこと生きがいやりがいありのままに生きたい!が、本音の課題は彼氏探しと結婚と出産だったりする。男も同じか。未婚非婚離婚独身で生きる場合、母子父子の場合、子育て卒業時の課題や悩みも似てる。子供と夫に束縛されず、ありのままに生きるには?就職転職、独立起業、商品探し、新規開拓営業、人材採用と育成、資金繰り。心身の健康や病気。衣食住。家庭、夫婦関係、趣味サークル。個人の悩みや課題はいろいろあるが、その解決策はすでに出まくっている。が、どの本の何ページに書いてるか探す知るまで何年かかかり、それが自分に合うかはやってみてある程度継続しないとわからない。ネットの検索で出るのは、検索対策がうまい詐欺的アフィリエイトや広告サイトや我田引水営業サイトばかり。何が正解かはわからない。が、その分野の専門家は1分でわかったりする。医者が病氣を診察したり、コンサルタントが店舗見たり社長と話したり、雨漏り診断士が屋根裏視れば。が、35才サラリーマンで起業考えても、周囲は同年代のサラリーマンばかりで相談相手にならない。どの本がいいか、どのセミナーやコンサルがいいかわからない。目指す経営者もわからないし、わかっても会う人脈もない。ことはない。ことを知らない。無知未経験の素人。だからこそ、できる思考や行動がある。最初は失敗ばかり。だからこその予期せぬ成功。今までの常識や成功法則は糞食らえ。自分が好きなようにやればいい。守破離も無視して。いきなり我流でやればいい。が、勉強もスポーツも就職転職起業ビジネスも人間関係も恋愛結婚子育て離婚お一人様終活も、やっぱ基本と応用のやり方はあるもんね。知らんだけで。わざわざ遠回りする必要もないか。ま、どうでもいいか。人生は一度。誰が何をしようが自由だ。

スピリチャルで起業副業する方法

$
0
0
これはウマい!◆スピリチャルを仕事にして起業・副業する「自分も周囲も幸せな成功へ導きながら、世界中のパワースポットを旅し、月収50万円~のスピリチャル起業家になる方法を完全無料で公開」◆このメイン講師は軽々100万以上だろう。昨日の石田久二さんや照喜名さんも同類。2人とも1000万円~売上。自己啓発や精神世界の著者講師なら珍しくない。100人がチャレンジしたら1人とか2人は成功するかも⇒ http://goo.gl/SK0inJ

福岡◆創業起業勉強会

$
0
0

独立起業のリアル!by福岡で不動産屋の幟看板でシェアNO1エンドラインの山本社長の体験談セミナーby ibbビル廣田社長。絵に描いたような、理想的な七転び八起きストーリー。一番の成功要因は同業サラリーマン時代に売上1億円の実績実力=超ブラック企業で朝6時半から4年間鍛えられた耐えたこと。その後の各種本セミナーコンサルなんかのお勉強は気休めお供え物程度。机上の空論糞食らえ。成功するかどうかの5割は、誰がやるかで決まる。商品とか戦略戦術は3割程度。参りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■創業起業勉強会(毎日)http://goo.gl/2WWru1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


独立起業のリアル!by福岡で不動産屋の幟看板でシェアNO1エンドラインの山本社長の体験談セミナーby ibbビル廣田社長。絵に描いたような、理想的な七転び八起きストーリー。一番の成功要因は同業サラリーマン時代に売上1億円の実績実力=超ブラック企業で朝6時半から4年間鍛えられた耐えたこと。その後の各種本セミナーコンサルなんかのお勉強は気休めお供え物程度。机上の空論糞食らえ。成功するかどうかの5割は、誰がやるかで決まる。商品とか戦略戦術は3割程度。参りました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■創業起業勉強会(毎日)http://goo.gl/2WWru1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

求む!社長候補!

$
0
0


求む!社長、もしくは会社買いたい人!
年商5000万以上1億以下の食品メーカー。
従業員10名。福岡県南部の田舎町。

家族に後継者がいないと。
さっき打診電話あり。
HPや食べログ見ると高評価。
100年以上の老舗。
小さな優良企業?
実態は??

居場所が欲しい。

$
0
0

皆同じ。小学生時代に虐め高校中退ゲームセンター引きこもりでイスラム国に入った韓国人キム、就職先で500万円横領クビ結婚3回目で戦場ジャーナリストでやっと成功した後藤、仕事失敗妻の死自殺未遂の過去をシリアへ武器物資輸出で一発逆転狙ってイスラム国に殺された湯川、高校中退無職引きこもり和歌山小学生殺害の中村、就職失敗ニートヤケクソ秋葉原無差別殺害の加藤、結核で夜這い無視された学業エリート八つ墓村モデルの津山30人殺し。みんな居場所が欲しかった。認められたかった。矢沢永吉もチャゲアスも井上陽水も。張本も力道山も大山倍達もブルースリーもスタローンも。大学受験と就職失敗の稲盛、在日差別の孫正義。所属と承認と自己実現欲求は、生存と安全安心欲求を超えて、アウトスタンディングなパワー出す。こともある。ヤケクソ精神病も同じ。似た者の私は彼らの気持ちがわかる。半分は。誰もが自分の居場所と承認が必須。家庭と学校と会社と社会の中で。

■創業起業勉強会 http://goo.gl/PQVQ0r FBは http://goo.gl/2WWru1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

元オウムの上祐セミナー

$
0
0



【爆笑】賛否両論が凄かった元オウムの上祐セミナー。
当日は爆弾やテロ襲撃もありうると覚悟して開催。

が、例えばこの抜粋、納得するマジメな話も連発。
イイ事は素直に学ぶ。偏見を捨てる練習にもなる?

つづきはコチラ

人生の輪

$
0
0


①あなたにとって、人生とは何ですか?②あなたにとって、人生で一番大切なものは何ですか?③あなたにとって、それはどんな意味がありますか?④死ぬ前に「これだけは達成したい」ことは?⑤それを達成すると、どんな気持ちがしますか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■創業起業勉強会 http://goo.gl/PQVQ0r FBは http://goo.gl/2WWru1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

①あなたにとって、人生とは何ですか?

②あなたにとって、人生で一番大切なものは何ですか?
③あなたにとって、それはどんな意味がありますか?
④死ぬ前に「これだけは達成したい」ことは?
⑤それを達成すると、どんな気持ちがしますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■創業起業勉強会 http://goo.gl/PQVQ0r FBは http://goo.gl/2WWru1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夢をかなえる宝地図

$
0
0



「夢を叶える宝地図」の望月さんセミナーへ参加。下のように、叶えたい夢を紙に貼って眺めていると、いつか夢が実現するという自己啓発系の高度な遊びというかノウハウというか習慣。一部の小学校でも授業が行われ、望月さんの夢は「国語・算数・宝地図」と言ってたが、マジで学校や職場や家庭に導入されればいいと思う。「私は出版!講演!コーチで1000万!」とか、自分の夢や目標や決意を言葉で言うのはアファーメーション(宣言)。この「宝地図」は、その夢を言葉でなく絵とか映像にする。自己啓発業界では昔からビジュアリゼーションとかいわれている。成功哲学系の本とか教材やセミナーでは定番の一つ。望月さんは昔、アメリカの本で宝地図のヒントとほぼ同じ「トレジャーマップ」を見て、一般の人向けに改良。右脳感動感性系の女性や子供に大人気だ。わかりやすくて楽しいから。が、この会場もそうだが、左脳理論理屈系の男やビジネス系の経営者にはも一つ。そういう硬派には、数字や戦略も入った経営計画書とか難しい言葉の経営理念のほうがウケる。まあしかし、望月さんは講演がうまい。「言葉!イメージ!感動!が大事」と言ってたが、本当にそうだ。パフォーマンスも素晴らしい。隣同士で意見を言い合う、体を動かすワークも頻繁に取り入れ、眠らせない。体を使うからじっと聞くより覚える。人に話すと覚える。眠くならない。今日は弟子パートナーらと共同開催だが、3000円で参加者約300名。地場人脈とコラボして地場の人を集客だが、業界トップクラスとはいえ、凄い実力だ。半数以上は望月さんや宝地図は初めて。本業は手当て手かざし療法のレイキや速読やスピリチャルグッズの通販。セミナー最後にバックエンドの高額商品販売があった。今日のもっと詳しい1日講座と、あなたも講師になれる特別講座。共に10数万円から数十万円。と会場で配られたチラシにある。ところが、今日、この会場、この場で申し込んだ人に限り、ほぼ半額の限定企画。「希少性」影響力の武器を使ったテレビ通販のようだ。これで推定30人は申し込んだか。私も予算があれば参加したい内容だ。いやー、集客も中身も運営もセールスも素晴らしいセミナーだった。しかし、普段、私が接しない客層と内容とセールスのリアルに驚いた。感心感服でした。男の市場は遅れてるなあ。マイッた!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■創業起業勉強会 http://goo.gl/PQVQ0r FBは http://goo.gl/2WWru1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  httpa//bit.ly/xEBlIn:::http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  httpa//bit.ly/x0iCND:::http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー httpa//amzn.to/19sX8i1:::http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 httpa//bit.ly/1fvVpLD:::http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

博多の歴女が天職に目覚めた時

$
0
0



白駒妃登美さん。年間160回の講演=日本史の偉人や逸話を伝える「博多の歴女」と数年前からよく聞く。50才でこの美貌だから人気?いや、この手の教養系は中身が無いと続かない。私は歴史が苦手で興味ないのでスルーしてたが、あまりにアチコチで聞くので、今日、福岡教育連盟という反日教組の主催講演会に参加。開始10分前に入ると、300名の会場に30名程度。集客大失敗だ。なぜだ!と思ったが、芸能人じゃないし、一般の人は知らない。が、組合教師やスタッフは相当数いるはずなのに、その友人知人も誘えてない。まあ、でもそんなもんだ。アナログの主催は大変だ。こりゃ講師もやりにくい。が、たぶん、今日の講師はそんなの関係なく、参加者や会場の悪い雰囲気など吹き飛ばすプロ講演家かも。と淡い期待で、応援するつもりで登場を待ったが、まったくその通りの人だった。人気の理由がわかった。やっぱ、こういうのは実際に見てみないとわからない。歴史の話だから、その内容は様々な本とか研究者とか学者とか検索で出る。逸話も。今さら聞いても仕方ない。知識や情報は。が、講演が抜群にウマい。ウマいというか凄い。使命感や志に加え、本気で情熱に燃え、性格もイイ。感動感激で、聞いてる人の心に火をつける。同じ情報や逸話は、学者や大学教授や歴史の専門家も話せるだろう。が、その手の人らには、情熱!熱意!執念!感動!感激!使命感!愛がない。ないことないだろうが、表現が淡々としすぎ。そう。大学教授みたいにツマラナイ。いやー、いいもの見させてもらった。感動した。打ちのめされた。私も再起動だ。で、以下の動画は前半、自分がなぜこんな歴女になったかの天職話が素晴らしい。子供の頃から歴史は好きで偉人伝を読んでいた。それは現在まで続く趣味。が、スチュワーデス結婚出産子育て婚活会社共同経営もしてたが、歴史で食うとか考えたことはなかった。人にも歴史オタクということは話してなかった。バカにされそうで。が、5年前にガンに。それは奇跡的に克服出来た。その前後、作家のひすいこうたろうと知り合いになり、歴史の話をブログで書くことを勧められ、半信半疑で書いたらブレイク。そのブログ呼んでた出版社から本の話も実現。講演も大ブレイク。こんな人生が待っていたとは驚き。元々、マーフィーとかナポレオン・ヒルとか成功哲学が好きで、夢や目標を設定し、その実現に向けて努力はしてた。が、今回は違う。夢にも思ってなかった歴史の講演家作家。が、同業系のひすいさんには見えたのだ。「自分のためではなく、大好きな人のために頑張る」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下は2013年の西日本新聞より

◆博多の歴女 がん克服 全国を行脚 白駒妃登美さん(49)

講演を終えると、何人かが声を掛けてくれた。「きょうは家族を連れて来ましたよ」「僕も頑張ろうと思います」。話した内容をびっしりとノートに書き込んでくれている人もいる。「私の話を喜んでくれる人がこんなにいるなんて」。白駒妃登美(ひとみ)さん(49)=福岡市早良区=は、今でも信じられない。毎月10回ほど全国から講演の依頼がある。テーマは、福沢諭吉や西郷隆盛など日本史に登場する人物について。偉業を成し遂げたドラマを自分なりに解釈し、メモも見ず、1~2時間を語り続ける。著書も出版し、“博多の歴女”と呼ばれるようになった。子どものころ、母に買ってもらった伝記を毎日のように読んで育った。旅行先では、名所や歴史資料館を訪れ、現地の人たちに昔の話を聞くのが楽しみだ。好きな日本史のことを人に伝えようと思ったのは3年前から。大病がきっかけだった。航空会社の客室乗務員の仕事を退職後、ビジネスマナーの講座を担当しながら、子育てに力を入れていたころだった。「この状況で助かった人を見たことがありません」。2010年夏、医師から、患っていた子宮頸(けい)がんが肺に転移していると告げられた。目の前が真っ暗になり、家に閉じこもった。考えるのは、当時小学生だった長女と長男のことばかり。「私がいなくなったら、この子たちはどうなるんだろう」。夜も眠れず、子どもの寝顔を見ながら泣いて過ごした。そんなとき、20年以上も前に本で読んだ正岡子規のことが頭に浮かんだ。子規は病の激痛に苦しみながら文筆活動を続けた。「どんなに苦しくても、今を精いっぱい生きようと覚悟を決めていたに違いない」。このときから、思い煩うことがなくなった。心配した友人が「好きな歴史のことを話してみようよ」と、初めての講演会を企画してくれた。日本史の好きなエピソードを人前で話し、ブログで書きつづった。不思議なことに、あらためて病院で検査をすると、がん細胞が消えていた。東京での講演で、涙を流して聞いている同年代の女性がいた。声を掛けると、自分と同じようにがんを患っていた。「白駒さんにお会いできるのを励みに治療を頑張っています」と言ってくれた。福岡県古賀市の小学校で5、6年生向けに戦国武将をテーマに出前授業をしたときには、後にたくさんの感想文が送られてきた。「僕も思いやりと優しさを持って自分の道を進みたいです」「どんな人にも無限の可能性があるんだよ、という言葉に感動しました」-。聞いてくれた人たちの喜ぶ顔が、活動の励みになっている。婿入り先の酒屋の仕事に精を出し、50歳になってから17年をかけて地球1周分を歩き、日本で初めて実測地図をつくった伊能忠敬。獄中で読書に没頭した吉田松陰…。「思い通りにいかない状況でも、人との縁を大切にし、目の前の仕事に打ち込んだ人たちの姿を伝え続けたい」日本史が自分を救ってくれたように、誰かの支えになると信じて演壇に登る。
◆この動画は超オススメ⇒ http://youtu.be/ljarWEchWXw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人生は一度。人生は短い」
①あなたにとって、人生とは何ですか?
②あなたにとって、人生で一番大切なものは何ですか?
③あなたにとって、それはどんな意味がありますか?
④死ぬ前に「これだけは達成したい」ことは?
⑤それを達成すると、どんな気持ちがしますか?
━━━━━━━━━━━━━
募集◆2/25東京は17時まで心理学ゲシュタルト百武ワーク受講、26仙台は昼間に社内研修、27夜は東京でお呼ばれセミナー講師。◆合間と28に仙台と東京で「あなたの夢実現サポート」個別コーチングの無料体験セッション(2~3時間)希望者を募集!早朝深夜も可。秘密厳守。個別メッセージ下さい。福岡は毎日、大阪は3/16前後。遠方・海外はスカイプも。
━━━━━━━━━━━━━
※26仙台午後と27東京午前は埋まりました。※福岡は随時受付
※空いてるのは25夜・26早朝・27早朝・27午後・28午前です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■創業起業勉強会 http://goo.gl/PQVQ0r FBは http://goo.gl/2WWru1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例【新作追加】  httpa//bit.ly/xEBlIn:::http://bit.ly/xEBlIn
■最新情報はメルマガで  httpa//bit.ly/x0iCND:::http://bit.ly/x0iCND
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本のアマゾンレビュー httpa//amzn.to/19sX8i1:::http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 httpa//bit.ly/1fvVpLD:::http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オリンピックチームも指導中

$
0
0

{17AFF1E4-159B-4B7D-964C-EE4EEA346CCC:01}

日曜はコーチングの資格最高峰?マスターコーチの谷口さんセミナーに参加。主催はライバル?日本コーチ協会福岡支部の原田さん。谷口さんは知らなかったが、期待を大きく上回る人で打ちのめされた。中身も話し方も人柄も、セミナー運営手腕も素晴らしい。ケーキ職人等転職繰り返し、最後はミサワホーム系の新築とリフォーム営業経て2003年にコーチングで独立。自ら世界ナンバー2コーチと名乗るが、なんか納得する実力者と思った。即席でコーチング資格乱発とか、傍らに水晶玉置いたコーチ、片付けコーチで数千円?そんなユルいコーチングは糞食らえ!的な本音もスマートに吐く。でも嫌味な感じじゃない。未来を担う子供のために、コーチングで大人と日本を元気にしよう!コーチはまったく足りない。僕のweb講座15万円で全部学び、会社を辞めて起業しよう!と煽ってた。参加者約50名の大半はサラリーマンOL系で女性が過半数。いわゆる肉食系起業家や自営業は皆無に近い。コーチングやカウンセリング系はどこもそうだ。講師も生徒もクライアントも女系や草食系男子ばっか。この谷口さんもクライアントは女性やサラリーマンが大半という。学びは面白いが、私の居場所と市場がない?が、ニッチな男経営者の市場はガラ空き?悩むなあw

知人が事故死。39才。

$
0
0

知人の牧山彰さんが死んだ。伊万里でアパレルショップの二代目。佐賀ニュースによると、バイク事故。その前日までフェイスブックに元気に投稿してた。趣味はバイクだったのがアダになった。バイクは死ぬ。車も死ぬが、私もバイクに乗ってた頃、3回は死に目に遭った。次男がバイクに乗り始めたが、そのスリルと楽しさも知ってるので、乗るなとはいえない。が、乗るな。牧山さんは10年前の私が狂ってる頃、よくセミナーや会合に参加戴いた。以下も最初の出逢いの頃。この後も私のことを10数回はブログに書いて頂いている。知らなかった。有り難い。そういうことなのだ。ありがとうございます。しかし39才か。下の子供はまだ10歳だ。うーん。私の父は44歳で死んだ。脳血栓。私は17で弟は12才だった。うん。子供は心配ない。勝手に育つ。明日死ぬとしたら、3日後に死ぬとしたら、1ヶ月、3ヶ月、1年後、3年後に死ぬとしたら、今のままでいいのか?良くない。最低限の衣食住以外、やりたいことをやらねば。意に反することをしてる暇はない。死ぬんだから。と福岡大地震の時も思い、世界一周の旅に出た。死を意識することは凄くいいと思う。人生は一度。本当は誰もが、余命宣告受けてるんだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついに始まった! (2004年の楽天日記)

ご覧頂きありがとうございます。まずは自己紹介を。
主人公のマキ0991です。
何のとりえも頭も根性も無くのほほんと今まで過ごしてきましたが
どうもこれからはそうも行かないみたいだ。

これから立派な商店街の2代目店主になる為、
日々頑張っていこうと思う。

色々頭に入れることは好きで、経営本、マーケ本読むのが好きですが
実践したのはほとんどありません。

今はまっているのはこの日記を書くきっかけにもなった
インタークロスの代表で九州ベンチャー大学の代表でもある栢野さん。
御存知の人も多いと思うがこの楽天日記の閲覧数トップクラスでもあるそうです。
この人を見てるとプライドや恥を捨てたすがすがしさを感じます。
そして全国でも珍しい商店街支援コンサルのtakeoさんのページ。
内容は難しいが耳障りの良いよくある「活性化」ではなく、
商店街活性化の為にまず個店が儲からなきゃ!と核心を突いた論点で
中心商店街、町づくりを語ってらっしゃいます。
takeo氏の論壇とも言える掲示板も必見です。
http://www.quolaid.com/index.htm

今、私に最大の影響を与えているのがこの2人です。

また、先週読んだ昨年のベストセラー
「小さな会社☆儲けのルール」竹田陽一・栢野克己

の7章の「凡人は量と時間・努力で勝負」を読んで
これはいかんと思い、昨日から早起き出社に取り組んでいます。
昨日は6時出社8時朝食に帰宅。
今日は朝7時出社しました。
他にも、朝の掃除をこれから日課にしようと思います。

かなり自己満足的な日記になると思いますがよろしく。

以上は牧山さんの楽天日記より。


新刊原稿を入稿!

$
0
0

「1年前に執筆行き詰まりで中断。怪しい自己啓発研修で「俺は出版講演コーチで1000万!4/25までに!」と毎日インカンテーションの今週初め、突如スイッチ入り、久々に徹夜2日間。2/24自主〆切だが1割しか進まない。頭が朦朧としてダウン。寝る。翌日、1年前の書き溜めた原稿見返すと、なんと9割完成してた。さらに今週書いた1割合体で過去最高の出来!感動実話も3つ挿入。事例は30人ぐらい。これは20万部行く。出版社の要望で竹田陽一共著か監修。文中で豊倉義晴協力。スターウォーズ、ターミネーター、ビジョナリーカンパニー、エイリアンと同じく、②は①を超えるのだ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■成功事例 http://bit.ly/xEBlIn━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■著書・アマゾン   http://amzn.to/19sX8i1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集好奇次の6冊目の〆切が佳境に。4月には出版!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━」

1年前に執筆行き詰まりで中断。怪しい自己啓発研修で「俺は出版講演コーチで1000万!4/25までに!」と毎日インカンテーションの今週初め、突如スイッチ入り、久々に徹夜2日間。2/24自主〆切だが1割しか進まない。頭が朦朧としてダウン。寝る。翌日、1年前の書き溜めた原稿見返すと、なんと9割完成してた。さらに今週書いた1割合体で過去最高の出来!感動実話も3つ挿入。事例は30人ぐらい。これは20万部行く。出版社の要望で竹田陽一共著か監修。文中で豊倉義晴協力。スターウォーズ、ターミネーター、ビジョナリーカンパニー、エイリアンと同じく、②は①を超えるのだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■成功事例 http://bit.ly/xEBlIn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■著書・アマゾン   http://amzn.to/19sX8i1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集好奇
次の6冊目の〆切が佳境に。4月には出版!
「1年前に執筆行き詰まりで中断。怪しい自己啓発研修で「俺は出版講演コーチで1000万!4/25までに!」と毎日インカンテーションの今週初め、突如スイッチ入り、久々に徹夜2日間。2/24自主〆切だが1割しか進まない。頭が朦朧としてダウン。寝る。翌日、1年前の書き溜めた原稿見返すと、なんと9割完成してた。さらに今週書いた1割合体で過去最高の出来!感動実話も3つ挿入。事例は30人ぐらい。これは20万部行く。出版社の要望で竹田陽一共著か監修。文中で豊倉義晴協力。スターウォーズ、ターミネーター、ビジョナリーカンパニー、エイリアンと同じく、②は①を超えるのだ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■成功事例 http://bit.ly/xEBlIn━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■個別相談 http://bit.ly/1fvVpLD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■著書・アマゾン   http://amzn.to/19sX8i1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■編集好奇次の6冊目の〆切が佳境に。4月には出版!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━」
Viewing all 391 articles
Browse latest View live